三上 亮
Mikami Ryo

  • 2021
    東京藝術大学美術学部教授に就任
  • 2016
    東京藝術大学美術学部准教授に就任
  • 2015
  • 2008
    東北芸術工科大学陶芸科非常勤講師
  • 2005
    NHK BS2 器夢工房 三上亮「白と黒の誘惑」放映
  • 1989
    浅野陽工房(東京藝術大学名誉教授)にて助手(〜08)
  • 1986
    東京藝術大学陶芸科非常勤助手(〜89)
  • 1984
    東京藝術大学大学院美術研究科陶芸専攻に入学
  • 1980
    東京藝術大学美術学部工芸科に入学
  • 1959
    北海道札幌市出身

陶歴

  • 2019
    Form Limits展(パリ国立美術学校)に出品
    陶・三上 亮展『融』(日本橋三越本店)開催
    「創と造」展に出品(五都美術商連合)
    浅野 陽 陶展「絵付けと料理」に出品(史跡広島城跡二の丸「多聞櫓」)
    「現代日本の工芸 国際交流基金委託作品と山梨の工芸」に出品(山梨県立美術館)
    東京藝大in銀茶会2019(銀座・伊東屋)に出品
    三上 亮 展 『由緒なき碗』(びぎゃら・大阪)開催
    三上 亮 酒器展『テロワールのかたち』(ギャラリー山咲木)開催
    「一軸一碗」展〜近代から未来(日本橋三越本店)に出品

  • 2018
    三上亮作品展(museum from winds)開催
    「創と造」展に出品(五都美術商連合)
    「茶境」第6回茶文化交流展(東京藝術大学)に出品
    東京藝大in銀茶会2018(銀座・伊東屋)に出品
    陶磁ガラスの現在形(藝大アートプラザ)に出品
    ライフ イズ アート展「工芸の新表現〜東京藝大から〜」に出品

  • 2017
    「創と造」展に出品(五都美術商連合)
    HOPES~次世代100選展(日本橋三越)に出品
    工芸4人展(平成建設)に参加
    東京藝術大学130周年茶会に出品
    陶・三上亮 展 テロワールの器(びぎゃら)開催
    「茶境」第5回茶文化交流展(中国)
    若手芸術家支援東京藝術大学チャリティーオークション展に出品
    東京藝大in銀茶会2017(銀座・伊東屋)に出品
    美術学部教員による作品展(日本橋三越本店)に出品

  • 2016
    三上亮の陶(うつわ菜の花・小田原)
    「生活を彩る陶」食の器(東広島市立美術館)に出品
    「創と造」展に出品(五都美術商連合)
    Braking The Mold (マリアン・グレイブス・ミューガー・アートギャラリー。コルビーソーヤー大学・USA)に出品
    東京藝大in銀茶会2016(銀座・伊東屋)に出品
    「三上亮 茶碗展」(銀座黒田陶苑)開催
    「五輪の年には文化省 アーティストによる新作オークション」に出品
    「茶境」第4回茶文化交流展(中国 重慶)
    「陶の現在形」(東京藝術大学 正木記念館)に出品

  • 2015
    アートフェアー東京2015 傑作へのオマージュ~selected by Mitsukoshiに出品
    「器・三上亮 展」(日本橋三越本店)開催
    「21世紀展」に出品。(五都美術商連合)
    陶・三上亮 展「キュビズム」(中村好古堂)開催
    三上亮 陶展 「素器」(七雲・京都宇治)開催
    三上亮 展(寛土里)開催
    陶・三上亮 展 瓶・碗・鉢(びぎゃら・大阪)開催

  • 2014
    「三上亮 作陶展」(大丸 福岡天神店)開催
    「21世紀展」に出品。(五都美術商連合)
    「黒 その深き姿」三上亮 個展(銀座 黒田陶苑)開催
    「器で愉しむ和の食卓~豊福 誠・三上亮・百田 輝」(工芸 いま)に出品
    「中国景徳鎮国際陶芸特別展」に出品

  • 2013
    「東京芸術大学 陶芸研究室 歴代教員展」に、出品
    三上亮 展「酒の器」(寛土里)開催
    「21世紀展」に出品。(五都美術商連合)
    「陶・三上亮 展」(白樺画廊・札幌)開催
    「杜窯会作陶展 50回展」に出品
    三上亮 展「陶のオブジェと器」(瑞玉)開催
    「三上亮の急須 展」(びぎゃら・大阪)開催

  • 2012
    陶・三上亮 展「STARDUST」(日本橋三越本店)開催
    アートフェア東京2012「篠田桃紅&三上亮」(ギャラリー サンカイビ)に出品
    「三上亮 作品展」 (ギャラリー サンカイビ)開催
    「天塩皿展」(びぎゃら・大阪)に、出品
    「東北芸術工科大学陶芸教授、講師陣による新作陶芸展」に出品(恵埜画廊・山形)
    「東京芸大出身の陶芸家たち」(菊地寛実記念智美術館)に出品
    「北海道札幌西高等学校創立100周年輔仁会美術展、書道展」に出品(札幌時計台ギャラリー)

  • 2011
    「三上亮 小品展」(現代陶芸 寛土里) 開催
    「八人展」(瑞玉ギャラリー)に、出品
    「三上亮 展 土に刻む」(大阪 びぎゃら) 開催
    東日本大震災復興チャリティーオークション「今日の美術展」に、出品

  • 2010
    「未完」三上亮 茶盌展(瑞玉ギャラリー)開催
    「陶・三上亮 展」(三越福岡店)開催
    松永記念館(小田原)特別展「岡 信孝(日本画)・芳澤 一夫(日本画)・三上亮(陶芸)」開催
    「Mujo」(Touting Stone Gallery)Santa Fe (U.S.A)にて個展

  • 2009
    陶・三上亮 展「 JOY」(日本橋三越本店)開催
    「現代に挑戦する陶展」(東京ミッドタウン)に、出品
    三上亮 作陶展「注ぎ口のある形」(大阪 びぎゃら)開催

  • 2008
    「陶・三上亮 展」(三越福岡店)開催
    三越美術部100年記念 「マーヴェル・エル 美術の今日展」に、出品

  • 2007
    三上亮 展「皿」(現代陶芸 寛土里)開催
    「三上亮の急須と土瓶」展(びぎゃら・大阪)開催
    「花器」三上亮 展(中村好古堂)開催

  • 2006
    「三上亮作陶展」(日本橋三越本店)開催
    三上亮 展「掛軸を愉しむ」(瑞玉ギャラリー)開催

  • 2005
    「三上亮」展(現代陶芸 寛土里)開催
    「三上亮の食卓」展(大阪 びぎゃら)開催

  • 2004
    三上亮 展「呼富貴」(銀座 黒田陶苑)開催
    三上亮 展「Caffé n.k」(中村好古堂)開催
    「三上亮のやきもの」(うつわ菜の花・小田原)開催
  • 2003
    三上亮 展「白と黒の形」(現代陶芸 寛土里)開催
    三上亮「用の器」展(瑞玉ギャラリー)開催

  • 2002
    三上亮「黒三上」展(銀座 黒田陶苑)開催
    「三上亮 作陶展」(日本橋三越本店)開催
    三上亮 展「碗形」(中村好古堂)開催
    三上亮 展「碗形」(東美アートフェアー・中村好古堂ブース)開催

  • 2001
    日本工芸会を退会
    三上亮 作陶展「向附」(現代陶芸 寛土里)開催
    「三上亮 作陶展」(瑞玉ギャラリー)開催

  • 2000
    「三上亮 作陶展」(日本橋三越本店)開催
    「三上亮のやきもの」展(うつわ菜の花・小田原)開催

  • 1999
    三上亮「玻璃象嵌」展(赤坂グリーンギャラリー)開催
    三上亮 作陶展「手びねりとろくろの器」(日本橋三越本店)開催
    三上亮「土鍋」展(瑞玉ギャラリー)開催

  • 1998
    南足柄市塚原に築窯、独立
    「三上亮 展~みんなの器・私のウツワ」(東急本店)開催

  • 1997
    「三上亮作陶展」(札幌三越)開催
    「三上亮 展」(瑞玉ギャラリー)開催

  • 1996
    三上亮 作陶展「くりぬきの壷」(赤坂グリーンギャラリー)開催
    「三上亮作陶展」(日本橋三越本店)開催
    国際交流基金「現代日本の工芸」海外巡回展に出品。(くりぬきの壷)
    フレッチャー国際陶芸展に入選
    第4回めん鉢大賞展に入選

  • 1995
    「三上亮作陶展」(札幌三越)開催

  • 1994
    三上亮「朝御飯と昼御飯とおやつの器」展(瑞玉ギャラリー)開催
    第2回めん鉢大賞展に入選
    「三上亮作陶展」(日本橋三越本店)開催

  • 1993
    フレッチャー国際陶芸展(ニュージーランド)にて、審査員特別賞。(Color Striped Bowl)
    「三上亮 電飾陶技 展覧会」(南青山グリーンギャラリー)開催

  • 1992
    「百種千碗」三上亮 展(工芸サロン壷好)開催
    三上亮「酒の宇宙の小宇宙」展(日本橋三越本店開催。)

  • 1991
    日本工芸会正会員となる

  • 1990
    フレッチャー国際陶芸展(ニュージーランド)に、入選

  • 1989
    浅野工房(南足柄市)に於いて、浅野 陽(東京藝術大学名誉教授。陶芸家。)の助手を務める。(~‘97)
    「三上亮作陶展」(南青山グリーンギャラリー)開催

  • 1987
    「三上亮 作陶展」(南青山グリーンギャラリーにて初個展)



contact

  • tetsuzyka@live.jp